Decision Table
デシジョンテーブル
複雑な仕様を表現するときに使う表
カルノー図を使って整理する
取りうる組み合わせを全て列挙する
#??
これってどれのことを指すんだ?
実際に仕様書に載せる表?
ただ「思考の整理のツール」のようなもの?
その辺の定義は曖昧で、「まあ、表だよね〜」ぐらいのもの?
なんというか「表」で良いじゃん、と思うんだけど、これ「デシジョンテーブル」ってちゃんと名前付いてるんだって驚いたmrsekut.icon
名前がついているということは、何かしらの特有の目的で使われるものなのかなと連想した
思考の整理として「デシジョンテーブルを作るコツ、フォーマット」、みたいなのがある?
https://gihyo.jp/dev/serial/01/test_up/0005
概要
仕様の記述の仕方テクニックと言った感じか
https://qiita.com/kawasima/items/98b5636db0172d9b5051
デシジョンテーブルで示されたものをどう実装に落とし込むか
https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20190710/test/tool/decision-table
https://softest.jp/?p=72
https://www.techscore.com/blog/2019/03/29/decisiontable/
https://speakerdeck.com/masuda220/jjug_ccc_2024_spring?slide=52